SSブログ

糸井嘉男のトレードでの移籍にみる日本ハムの球団戦略・理由 [スポーツ]

スポンサーリンク




北海道日本ハムファイターズの糸井嘉男外野手が、
オリックスへの電撃トレードで移籍することになりました。

大物選手の電撃移籍ということで、
野球界に激震が走りました。

ご存知糸井選手といえば、
日本ハム優勝の立役者で、バリバリの中心選手。


実績も素晴らしく、今や日本を代表する外野手のひとり。
4年連続で打率3割を越していますし、
ゴールデングラブ賞も4年連続受賞しています。


今回の複数トレードは誰がみても日本ハムが、
損したトレードだと思えます。


しかし球団作りには定評のある日本ハムですから、
何らかの計算・戦略があってのことでしょう。


一番大きな理由として、
糸井選手のポスティングによる来季メジャー挑戦が
今回の移籍の理由として大きいようです。


井選手は年齢から(現在31歳)、
FA権を取得するまで待たずにポスティングシステムを利用して、
大リーグに挑戦したい事を球団に要望していたようです。


ダルビッシュ・田中賢介と
かってのチームメイトが次々にメジャーに
移籍した事で、自分も容易に認められると
おもったのでしょうか?。

ダルビッシュのように何年も前から粘り強く
要望していたのとは違うようです。

それゆえ球団としての
ポスティングシステムへの姿勢を
明確にしたように思えます。

また損得面からみると、
来年出て行く前に
トレードで他の選手を獲得したほうが、
得であると思ったのでしょう。


またもう一つの大きな理由は契約更改で、
ただひとり保留していた事です。


日本ハムの年棒の査定は、日本球界で最先端を行く
「ベースボール・オペレーション・システム(BOS)」を導入し、
私情を挟む余地は一切ない査定を行っっています。


糸井選手がレギュラーを獲得して、わずか3年で、
年俸が1000万円から1億9000万円まで跳ね上がったのも、
BOSによる査定の結果なんです。


それゆえ1人でも保留して年俸増という例外を認めたら、
チームづくりの根幹であるシステムへの信頼感が揺らぐと考えたのであろう。

改めて日本ハムは“鉄のおきて”が絶対であることを示した事になる。


今回の戦力分析でもBOSが、
「糸井がいなくてもやっていける」と分析したのであろう。


ダルビッシュが抜けても優勝できたように、
日本ハムの球団作りは、
各選手の能力や球界事情を冷静に厳密に分析し、
特定の選手に頼らないチーム作りを行っているのでしょう。


まだまだ義理人情が残る他球団と違って
メジャー球団と似ています。


糸井が抜けた今年の日本ハムファイターズの
戦いぶりに注目したいですね。


北海道日本ハムファイターズ #7 糸井 嘉男 レプリカユニフォーム 2011 (ホーム) Mizuno

北海道日本ハムファイターズ #7 糸井 嘉男 レプリカユニフォーム 2011 (ホーム) Mizuno



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
気になるニュース・出来事ブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。